サイトを作り始めた時はタイトルを『優遇制度』、そしてその内容を『サービス』と表記していました。 しかし『優遇、サービス』と言う言葉に違和感を感じ始め現在は『サポート』に変えています。 支援、補助といった言葉の方がしっくり来る、個人的な主観ですがサービスだと受けて当然!的な感情になり、サポート・支援を受けるだと手助けして頂いてると言う謙虚な気持ちになるから不思議です。 多くの福祉制度は税金で賄われており、就業が困難な私にとって本当にありがたい制度で感謝しています。 ただ、変えると色々と修正が面倒なので↑URLは”yuuguu”のままになっていますが・・・(^^;) 障害者が受けることが出来るサポートの代表的な物は以下の通りです。 障害者手帳を取得すれば自動的に適応するのでは無く、対象となり受けようとする項目それぞれに、申請が必要です。 ※地方税による制度が多いため、障害の種類、等級、など自治体により適用が違います、必ず居住地の福祉窓口にお尋ね下さい。
ほかに、手帳の呈示により本人、介護者共にシニア料金で鑑賞できる映画館 市営の駐車場割引などがあります。 もちろん重度の障害をお持ちの方で、一切の福祉制度を受けてない方もたくさんいらっしゃいます。 私が利用している福祉サポート制度は、「自動車税免除」「障害者控除」「高速道路料金の割引」「特別駐車許可」「携帯電話割引」、以前に浴室改造(手すりの設置、浴槽を大きなものに交換)で一部助成を受けました。 やはり、割引や免除などは、経済的に余裕の無い私にとって非常にありがたい事です。 悪意はまったくないと思いますがたまにそのことを羨ましいと言われることがあります 正直返答に困ります・・・ <<心の中で>> 「なにがいいんだ、それ以上に障害でつらい目にあってるよ!」 「それなら、あなたも障害者になれば受けられるよ!」 などと心の中で思うのは紛れもない事実です。 どう答えたらいいのでしょう? まあ、手帳を返して健康な体が返ってくるならどんなに高い料金を支払ってでも返上しますが・・・
|